インテリアや雑貨などを中心にした北欧ブームが駆け抜けて、最近ひと段落しましたね。
今や北欧デザインは「流行」というよりも、日本の生活スタイルに定着したスタンダードアイテムとなっています。
本日はG-PLANというヴィンテージブランドをご紹介します。
ヴィンテージスタイルだけでなく、ミッドセンチュリーやレトロインテリアに、そして若い主婦に好まれるナチュラルスタイルにもピタリとはまりこむ北欧スタイルの素敵な家具たちです。私だってオシャレな家具欲しい。
最高にオシャレなヴィンテージ北欧家具 G-PLAN
ジープラン オーバル コーヒーテーブル G-Plan Oval Coffee Table(2802-004)【ダブルデイ/DOUBLEDAY/アンティーク/ビンテージ/家具/雑貨】 |
【目次】
- G-PLANとは
- G-PLAN家具の特徴
- G-PLANと言えばコーヒーテーブル
- サイドボード
- G-PLANのシンプルなドローリーフテーブル
- G-PLANが欲しい(でも急いで買わなくても大丈夫)
G-PLANとは
G-PLANとは、1950年代、イギリスの家具メーカー「E.GOMME社」によって作られたブランドです。
このブランドは北欧スタイル(スカンジナビア・デザイン)を取り入れた独特のデザインに特徴があり、保守的な当時のロンドン市民たちに衝撃を与えました。G-PLANは瞬く間に人気を博し、大流行したのです。
送料込!英国ヴィンテージ G-plan ドレッサーチェスト デスク 収納 イギリス/L3003-21-2 |
今だ多くの人が愛し続けているG-PLAN。特に、洗練されたデザインで人気があるのは、1950年代〜60年代に製造された初期のシリーズです。※E.GOMME社は、現在でも「G-PLAN」ブランドの家具を発表・製作し続けています。
日本でも主婦を中心に巻き起こった北欧ブームとともに火がついて、今ではヴィンテージ家具の中ではアーコール社と並ぶ人気を誇っています。
アーコールについては以下のページでご紹介しています。併せてご覧ください。
G-PLAN家具の特徴
ジープラン ダイニングチェア 1脚(縦バー)G-Plan Dining Chair(2805-003)【ダブルデイ/DOUBLEDAY/アンティーク/ビンテージ/チーク/家具/雑貨】 |
私が初めて扱ったG-PLANはダイニングチェアでした。
1960年代製のヴィンテージのダイニングチェアです。
ダイニングチェアは一家で同じものを揃えるので、絶対数が他の家具とは違います。
品薄の人気ブランドでも比較的手に入りやすい家具といえるでしょう。そのため私も頻繁にこのダイニングチェアを扱った仕事をします。
G-PLANの良さは北欧らしい「デザイン美」と「機能美」で構成されていることです。
とにかくスタイリッシュ。家具は実用性にあふれた機能美でどことなく丸みを帯びて作られています。絶妙のカーブも見事。計算され尽くした何気ないフォルムが北欧らしく、シンプルでいてモダンなのですね。
今どきの日本の住宅インテリアにもピタッとはまり込むようなデザインです。
ジープラン ダブルバックチェア G-Plan W-Back Chair(2901-010)【ダブルデイ/DOUBLEDAY/アンティーク/ビンテージ/チーク/家具/雑貨】 |
背もたれ部分はバージョンがあって、よりデザインを楽しめる椅子も女性を中心に人気があります。後姿の美しいシルエットも機能美にあふれる北欧デザインならでは。インテリアのアクセントとしても素敵ですね。
ご家庭でご家族で使うダイニングチェアとして揃えるならば、背もたれのデザインを変えてお買い求めになるのもオシャレなのでお薦めです。
もちろんセットで揃うのもヴィンテージだからこそ。
ジープラン ダイニングチェア 4脚セット(縦バー)G-Plan 4 Dining Chairs(2704-019)【ダブルデイ/DOUBLEDAY/アンティーク/ビンテージ/チーク/家具/雑貨】 |
G-PLANと言えばコーヒーテーブル
送料込!英国アンティーク G-plan ガラスコーヒーテーブル イギリス/L2909-67 |
G-PLANと言えば、とにかくよく見かけるのが椅子、そしてこちらのコーヒーテーブル。
ガラスの天板をはめ込んだ現代的なスタイルと、北欧デザインの大胆でユニークな造形が見事にマッチして、見たら手に入れたくなるようなテーブルです。
飾らず気取らず、面影も少しレトロ。しかし間違いなくオシャレ。一生手放せない魅力にぞっこんになります。
送料込!英国アンティーク G-plan ガラス&タイル コーヒーテーブル イギリス/L2909-68 |
タイルテーブルも人気です。
どのコーヒーテーブルも和スタイルに違和感なく馴染み、ソファのサイドに置いても程よいサイズ感ですので、人気の高い商品です。
サイドボード
送料込!英国アンティーク G-plan サイドボード イギリス/L3003-16-1 |
スタイリッシュ、そしてスマート。絶妙を極めたG-PLANのサイドボードたちは、本当にカッコいい。
コーヒーテーブルは若干女性が好むデザインですが、サイドボードは渋いヴィンテージらしさ全開です。インダストリアルデザインやミッドセンチュリースタイルにも抜群に似合うスマートさがありますね。ヴィンテージライクなデスクランプを乗せて使うと、男渋い雰囲気が出ますからオシャレな男性にもお薦めです。
ヴィンテージライクな照明はこちらでご紹介しています。あわせてご覧ください。
脚がついているので、全体的に厚ぼったさや重さを感じさせません。カジュアルなインテリア感覚で置いてもいいんですが、家具のサイズに合ったラグを下に敷けば、また違う表情も楽しめます。畳の部屋に置く際も小さなラグを敷くといいですね。
G-PLANのシンプルなエクステンションテーブル
英国ヴィンテージ G-plan オーバル ダイニングテーブル エクステンションテーブル イギリス/L3003-18-2 |
丸みを感じさせるデザインがG-PLANのたまらない魅力でもあります。こちらはエクステンションテーブルです。
脚下にかけて細くなるスタイリッシュなデザインはG-PLANならでは。
こちらのドローリーフは、昭和の雰囲気の残る和の台所にもピッタリハマる、シンプルさとレトロさが絶妙です。
エクステンションテーブルとは
エクステンションテーブルとは伸張式のダイニングテーブルのことで、イギリス家具によく見かける「天板サイズを調節できる、拡張式テーブル」のことです。
日本のコンパクトな住宅でも用途に合わせて3段階のサイズに調節して配置できます。ちょうど良い場所にピッタリのサイズで使用することができ、小さな部屋で使用しても圧迫感がありません。
拡張式のテーブルとしてはドローリーフテーブルも一般的です。
拡張式テーブルについてはこちらでご紹介しています。併せてご覧ください。
書斎に置いてパソコンデスクにも良いし、独り暮らし、そして夫婦二人で使い、お友達と楽しく食事をする際にテーブルを広げて使う。家族が増えたら椅子を選びテーブルを広げ、そして家族が独立していけばテーブルをもとのサイズで使う。
そんな人生の長くて大切な時間を家具とともに暮らすのも良いですね。
G-PLANの家具のように、飽きのこないシンプルで上質な家具たちを手元に置いて、時代を超えて使い続けたいなぁとつくづく思います。
G-PLANが欲しい
G-PLANの家具にはブランドのシールが付いていることが多いです。
まぁ、デザインに特徴があるので、シールが貼ってあっても、貼って無くても間違いなくG-PLANなんですが、お使いの際にシールは剥がさないほうが良いと思います。シールがあるなしで値段が変わることはあまりないと思いますが。
また、人気の家具だから品薄だと言われても、急いで買わなくて大丈夫です。
ブランド発表当時も大流行しましたし、当時は大量生産時代に突入していたワケですから、古いアンティーク家具と違って1点ものではありません。
絶対大丈夫とは言い切れませんけど、ポピュラーな家具であれば、待てば市場にでてきます。
G-PLANが買えるお店はこちらがお薦めです。
G-PLANの家具は、インパクトがありつつ毎日眺めても飽きないモダンデザインが魅力です。長く長く、生活の様々なシーンにあわせて活躍させてくださいね。
G-PLAN風の家具はこちらでご紹介しています。併せてご覧ください。
以上、四門がG-PLANをご紹介しました。