鳥かごを庭に屋内に素敵に飾ろう!
実際には鳥をいれるのではなくて花やグリーンを飾るためのインテリアアイテムとして作られていますが、なんとも女性心をくすぐる甘いアイテムです。
部屋の中で楽しむなら窓の近くで楽しみたいもの。
ともすると白いインテリアは甘すぎる雰囲気になりがちなので、アイアンやブリキ素材の雑貨と合わせて飾るならシャビーなアンティーク加工を施してある鳥かごが個人的にお薦めです。他のガーデンアイテムとも相性が良く、こなれた印象で見る人の視線を誘導してくれます。
今日は庭だけでなく、室内に置いても素敵なガーデンアイテムをご紹介します。
アンティークなガーデンアイテム
アンティークなガーデンアイテムは、カントリーテイストのお部屋にピッタリ。特に鳥かごは、中に花を飾ったり蔓を絡ませたりと、楽しめるアイテムです。
長い蔓を下に垂らすように飾って、室内でグリーンを楽しむなんて素敵ですね。
グリーンをハンギング(上から吊る)して洒落た雰囲気を出せる人は、実はかなりインテリア上級者なんじゃないかと思っています。
しかしながら高層マンションなどの上層階のベランダでは思いのほか風が強かったりして、オシャレにグリーンを下げるのもなかなか難しかったりします。
ベランダでハンギングするなら安全性に配慮が必要ですが、室内でハンギングを楽しむなら見た目重視でインテリア性の高い、オシャレな鳥かごを選んでみたいもの。
鉢を入れると重くなるので、重量の負荷をかけられない場所に吊るす場合は、敢えてフェイクグリーンを合わせるのもいいと思います。
イメージを映像化するとアイテム選びに失敗しづらくなる
大きな窓の近くで光とグリーンを楽しむのに、ハンギングタイプの鳥かごは重宝します。床に鉢花を置くより目線を上に誘導して、空間にリズムを作ることができるんですね。
室内の窓際や出窓などでグリーンを楽しむならアイアンやブリキなどの素材なども雰囲気があっていいものです。
その場合、カーテンもインテリアの一部と考えて、カーテンの色まで配慮してアイテムを選んでください。
イギリスの小さなコテージのガーデンの温室をイメージしたり、秘密の花園をイメージしたり。
室内でも楽しめるガーデンインテリアの選び方・飾り方としては、ご自分が憧れる暮らしや家、庭の雰囲気を頭の中で映像化してイメージしながら探すといいと思います。
小説や映画のワンシーンを参考にするとイメージしやすいですよ。
鳥の羽の形が美しい、フラワーハンギング。
鳥かごをアレンジした美しい形は、花やグリーンだけでなく、アロマキャンドルを置いて楽しむのもお薦めです。
サイズ違いやフォルムの違うものをいくつか揃えればインテリアの連続性という点からも使いやすいと思います。
片方は吊り下げて、もう片方はガーデンテーブル・シェルフなどに置いて使うなど、バードゲージは同じ場所に並べて使うより高低差をつけて飾ってください。より洗練された配置になります。
最近のガーデンアイテムは、ただ汚れ加工をしただけでなく、長い時間使われていたかのようなアンティーク感のある素晴らしい加工が施されていて、とってもオシャレでこなれた雰囲気を演出できるようになりました。
アンティークなガーデンアイテムでグリーンをオシャレに・上手に室内に取り入れることができれば、インテリアの極上スパイスになってくれると思います。
ぜひ素敵なバードゲージでお部屋の雰囲気づくりに活躍させてください。
以上、四門がご紹介しました。