アンティークの商品ライターを始めて、一番多く記事をかいたのはキャンドルスタンドだと思う。アンティーク雑貨の中でもとりわけエレガントな雰囲気を演出できる、女性に人気の高い雑貨なの。
記事を担当するのが多かったのはシルバーや真鍮製の古いキャンドルスタンド。
キャンドルを載せる部分だけが真鍮でスタンド部分は木製のものもありました。
木製といっても家具に使われることの多いオーク材を使って丹念に装飾が彫られている凝った作りの物も多い。あの手この手でエレガンスを競った時代だったのだろうと思うのね。
今では錆がでたり褐色色に変色しているけれど、きっと当時は金銀にキラキラと輝いていたんだと思う。
今日はキャンドルスタンドについてお話します。
特別な日の演出としてもお薦めのインテリア雑貨です。
※記事内にアイキャッチで挿入している画像は現行品のクラシックキャンドルスタンドです。画像をクリックすると商品の詳細ページが開きます。
キャンドルスタンドは『魅せる』アンティーク雑貨
古い時代は木製のキャンドルスタンドが多かったと思う。
中世から近代にかけてヨーロッパの上流階級では、一般的にディナーがしばしば社交の場として使われていたので、要人を招くために無理をしてでも銀食器や銀の燭台をコレクションしている貴族たちも多かった時代。
そういった時代の銀職人たちは腕が立てば宮殿にも出入りするほど優遇されていたとも言われている。
現在「アンティーク調」として安価に販売されているシルバーの燭台はニッケルメッキや合金製が多いです(一部ガラス製もあります)。値段も千円~数千円程度と銀製品ではありえない手頃な値段で購入できます。
しかしながら、ネットショップで安価に売られている「シルバーの燭台」というのはシルバー製という意味ではなくて「シルバー色の」という意味合いで「シルバー」という言葉が使われているように思います。
「シルバーのキャンドルスタンド」というのはエレガントでクラシカルなデザインが多いのでネットショップなどで見ると大変素敵に見えますが、実際に実物を間近で見るとそのチープさが気になります。
ネットショップでは画像でしか確認できないので、シルバー風のキャンドルスタンドを購入する際には注意が必要です。
一方、ガラス製は素材感のイメージが掴みやすいから、初めてのキャンドルスタンドにお薦めです。
キャンドルスタンドはお好きな物をお好きなだけ集めて飾ったり使ったり、楽しみ方は色々あると思います。最近人気のマントルピースにコレクションを並べるのも素敵ですね。
キャンドルスタンドに火を灯して楽しむ機会が多いようだったら、ぜひキャンドルの後ろに鏡を置いてみてください。鏡にもキャンドルの灯りが写り込んで、人目を惹く洗練された演出ができると思います。
ガラスのキャンドルスタンド
アンティークのキャンドルスタンドを扱ったことがありますが、中でもガラスのキャンドルスタンドは比較的時代が新しいです。
吹きガラス製の美しいガラススタンドやプレスガラスのキャンドルスタンドもあり、ヴィンテージとして販売されていることが多いです。
ガラスは自在に色と形を変えられるので、シンプルなモダンスタイルから、シャンデリアのように装飾的なものまでさまざまな種類があります。
こういったキャンドルスタンドはデザイン性に優れていることからインテリア雑貨として人気があり、アンティークショップでも綺麗なものからすぐに売り切れてしまいます。
アンティークにこだわらずに気にった形のものがあったら現行品で揃えればいいと思います。クラシカルなデザインであれば、十分ヴィンテージと同じ雰囲気を楽しむことができます。
ヴィンテージ品でもプレスガラスであることが多いですし、現行品はプレスガラスだから安ぽいんじゃないか、という偏見は不要です。
個人で楽しむものだから細かいルールは気にせずに楽しんで頂けばいいんですけど、こういった形のキャンドルスタンドは通常2つで1対として使うようにできています。些細な知識ではありますけど、こういった小さなことを知っているのと知らないとではコレクションの洗練度が変わってきますので心に留めておいてください。
キャンドルスタンドはクラシカルなデザインがお薦め
キャンドルスタンドはいろんな雑貨と組み合わせるのが宿命です。
組み合わせたときの完成度を考えると、何にでも合わせやすいクラシカルなデザインのガラス製スタンドを一つ持っているといいと思う。
例えばそれが現行品のガラスのキャンドルスタンドであっても、本物のアンティーク雑貨と合わせてデコレーションしやすく、並べたときにチープ感を感じないのがいい。
エレガンススタイル、シンプルモダンスタイル、またはカントリースタイルにも。
透明なガラスであればどんなスタイルのインテリアにも似合うのでお薦めです。
なによりも灯りを灯したときに、ガラスがキラキラ光って可憐で綺麗。
クリスマスなど特別な日のお食事にもお使いください。
火を灯さない時もインテリアとして楽しめるようになろう
今の生活スタイルの中では頻繁にキャンドルを灯すこともないのが実情ですね。
インテリア性に富んだガラスのキャンドルスタンドなら窓際に飾っても光を通して綺麗だと思いますが、それだけでなく、グリーンを飾りつけるのも遊び心をくすぐります。
日常のインテリアにエレガントな空間を作り出すのも楽しいモノです。活用度の高い、魅せるアンティーク雑貨として、キャンドルスタンドを揃えてみてはいかがでしょう。
以上四門が紹介しました。